精神疾患– tag –
-
介護保険の認定が降りてからが本番です〜要介護編〜
こんにちは、たつみです。 前回の更新から大分時間が空いてしまいました。今日からまた更新頑張っていきますので宜しければお付き合いください。 前回は「介護保険の認定が降りてからが本番です〜要支援編」ということで、介護保険の要支援の方の支援につ... -
ご家族のための介護保険入門 〜大切な人が認知症と診断された時のために〜
こんにちは、たつみです。 今までは認知症の方の治療に関して重点的にお話してきました。 正直にいうと、今回の記事が一番認知症においてご家族の方が知りたいことじゃないかなと思っています。 それは「認知症の方が利用できる福祉サービス」です。 認知... -
認知症の重症度はどう判断する?〜2つの判断基準と具体的な症状を解説
こんにちは、たつみです。 前回、前々回とアルツハイマー型認知症、血管性認知症についてお話ししました。 認知症には他にも種類はありますが、一旦それはおいといて今回は認知症の重症度についてお話しします。 一口に認知症と言ってもその症状の重さは全... -
血管性認知症ってどんな病気?症状・進行・予防までわかりやすく解説!
こんにちは、たつみです。 前回はアルツハイマー型認知症についてご説明しました。今回はお話しするのは血管性認知症です。 「血管性認知症?何それ?」と思われる方も多いでしょうが、 日本人では2番目に多い認知症になります。おそらく今後も増えてくる... -
アルツハイマー型認知症とは?症状や特徴をやさしく解説します
こんにちは、たつみです。 姪の誕生日プレゼント編や、自分の指定医合格のご報告等で認知症の記事の続きがだいぶ空いてしまいました。 また今日から精神科の病気についての記事を更新していこうと思います。 今まで、認知症の最初の症状や認知症の初診時の... -
うつ病治療の最後の関門〜先生、やる気が出ません〜
こんにちは、たつみです。 うつ病の治療について、これまでいくつかの記事を書きました。今回の記事でうつ病についての記事は一旦区切りとしたいと思います。 まだ他にも書きたいことはあるのですが、書き出すとキリがなくなってしまって他の病気について... -
復職と退職どっちがいいの?〜よくある疑問にお答えします〜
こんにちは、たつみです。これまでこのブログでは、うつ病についての記事を書いてきました。うつ病の症状や治療、休養の大切さをお伝えしました。 今回は「うつ病が良くなってきた後」のお話です。精神科での治療のゴールのひとつは、やはり「元の生活に戻... -
うつ病で入院したら?入院中の治療の流れをやさしく解説します。
こんにちは、たつみです。 前回までのブログでは、うつ病の症状や休養の大切さについてお伝えしてきました。今回は入院中の治療の流れについてお話ししていこうと思います。精神科の入院と聞くと、不安に感じたり、「なんだか怖そう…」と感じる方もいらっ... -
話しておかなければならない「希死念慮」と「自殺企図」
こんにちは、たつみです。今回のタイトルは刺激が強い話なのですが、大事なことなのでお話しさせてください。 もし今、読むのがしんどい方は、無理に読まなくて大丈夫です。いつか読めそうな気持ちになったときに、また読んでいただければ嬉しいです。 な... -
うつ病の休養は休暇じゃない!家でゆっくりしなさい!
こんにちは、たつみです。 あらかじめ謝罪申し上げます。今回のタイトルを見て気分を害された方、怒られたと思われた方、僕に一切侮蔑の意図はありません。ただこれは日常診療をしているなかで結構よくあることなので今回取り上げさせていただきました。ど...
12