ページ お問い合わせ プライバシーポリシー プロフィール 目次 目次カテゴリーごとの投稿 カテゴリー: うつ病 うつ病治療の最後の関門〜先生、やる気が出ません〜 復職と退職どっちがいいの?〜よくある疑問にお答えします〜 うつ病で入院したら?入院中の治療の流れをやさしく解説します。 話しておかなければならない「希死念慮」と「自殺企図」 うつ病の休養は休暇じゃない!家でゆっくりしなさい! うつ病の治療ってどんな感じ?〜薬・休養・心理療法についてやさしく解説〜 気付いてほしいうつ病のサイン〜うつの症状と雰囲気を知ろう〜 うつ病ってどんな病気?〜知って欲しいうつのこと〜 カテゴリー: その他 初めまして、たつみです! カテゴリー: たつみの日常 北海道爆食記・後編〜麻婆麺、おにぎり、回転寿司で満腹〜 北海道爆食記・前編〜ストレスMAXの講習とデカ盛りチャーハン〜 名古屋旅行最終日〜最後まで食べまくる! 名古屋旅行2日目〜ホテルを満喫!〜 名古屋旅行2日目〜最高の小倉トーストを満喫した話〜 名古屋旅行1日目夜〜コナンの映画から味仙へ〜 名古屋旅行1日目・午後〜東山動物園のシャバーニ兄さんのもとへ〜 名古屋男旅1日目:味噌カツの洗礼 GW男旅〜今年の行き先は愛知?茨城? たつみのプレゼント奮闘記③〜そして誕生日会へ〜 たつみのプレゼント奮闘記②〜プレゼント決定。だけど問題発生〜 たつみのプレゼント奮闘記①〜姪に最高の叔父さんと思われたい〜 カテゴリー: 医療と生き方の選択 DNARについて〜DNARは治療放棄ではありません〜 カテゴリー: 双極性障害 双極性障害と環境調整〜躁状態のトラブルを防ぐ工夫〜 双極性障害とクライシスプラン 〜前兆に気づいて、安心の備えを〜 双極性障害の治療薬を精神科医がやさしく解説します 双極性障害1型と2型の違いとは?〜2型は決して軽い病気ではない〜 「躁状態ってどんな感じ?」〜双極性障害の一面をエピソードから〜 双極性障害とは?うつ病との違いや治療法をやさしく解説 カテゴリー: 精神科のあれこれ 心療内科と精神科の違い〜診療内容・受診の目安を精神科医が解説 診断書ってどこまで書けるの?―話題の一枚を精神科医が解説しました 延命治療をめぐる私たつみの考え〜社会保障と医師の立場から〜 延命治療とは?代表的な医療とその役割を精神科医が解説 延命治療を考える〜高齢者医療の現場から、いち精神科医の意見〜 介護保険の認定が降りてからが本番です〜要支援編 私たつみ、精神保健指定医になりました‼️~にしてもそんな喜ぶ?〜 認知症の診察って時間がかかりすぎじゃない⁉︎〜診察の流れを解説〜 産業医と精神科医、どっちに相談したらいい?〜復職に悩むあなたへ〜 精神科の治療の三本柱 初めての精神科受診 〜流れと準備〜 知ってほしい精神科の入院の種類〜精神科は強制入院させるんでしょ?〜 カテゴリー: 精神科の病気って? どんな時に精神科に行った方がいいの?〜その②〜 どんな時に精神科に行ったらいいの?〜その①〜 精神科の病気の怖さとは カテゴリー: 統合失調症 統合失調症の「急性期」は大火事のようなもの〜焼け野原になる前に 統合失調症の治療を1日でも早くするために〜一番大切な「気づきの時期」 統合失調症の症状を精神科医が解説〜陽性症状・陰性症状とは 統合失調症はどんな人がなりやすい?年齢・遺伝・性格との関係を解説 統合失調症はどんな病気?〜現代精神医療の原点を精神科医が解説 カテゴリー: 認知症 認知症は亡くなる病気です。 介護保険の認定が降りてからが本番です〜要介護編〜 介護保険は申請して終わりではありません〜認定までの流れを抑えよう ご家族のための介護保険入門 〜大切な人が認知症と診断された時のために〜 最近話題の軽度認知機能障害〜レケンビで認知症が治る? 認知症の治療って何をするの?精神科でできることを解説します 認知症の重症度はどう判断する?〜2つの判断基準と具体的な症状を解説 血管性認知症ってどんな病気?症状・進行・予防までわかりやすく解説! アルツハイマー型認知症とは?症状や特徴をやさしく解説します 早めに気付こう認知症〜その「もの忘れ」、加齢?認知症?どっちでしょうか 認知症のお話〜そもそも認知症ってどこを受診したらいいの?