名古屋旅行2日目〜最高の小倉トーストを満喫した話〜

こんにちは、たつみです。

こんにちは、たつみです。
今回もGW旅行の続きになります。
普段はあまり朝活はしませんが、旅行中は朝から活動的に過ごしたい。
ということで、今回は名古屋旅行2日目の小倉トーストで始まった一日についてです。

よろしければどうぞ。

目次

名古屋といえばモーニング

名古屋といったらモーニングといった印象が自分にはあった。

モーニングで小倉トーストを食べる。これが名古屋の朝の過ごし方だぜ。てなもんだ。
まあ実際のところは知らない。

あ〜あれは観光客向けのやつだからなあ。

みたいな現地の意見もあるかもしれないが、そんなことは知らない。
てかもう、モーニングとかどうでもよくて、単純に小倉トーストが食べたい

『コーヒーハウスかこ』で最高の小倉トーストを 

今回自分が選んだのは『コーヒーハウスかこ』だ。

もともとこの店に来たかった!、というわけではなく、
前日にGoogleで「名古屋 小倉トースト 人気」で調べてヒットしたものの中で、
最もホテルに近かったからこの店にした。
あと何と言っても小倉トーストの写真がべらぼうに美味しそうだった。

たつみ

あらやだ、美味しそう♡

みたいな、思わずフェミニンな一面が出てしまうくらいには素敵だった。
まあその写真はまた後ほど。

11時の電車に乗る予定であったので、9時くらいに後輩たちと現地集合とすることとした。

ぶっちゃけ舐めてた〜さらっと入れると思ってた

そして当日、店に着くと

たつみ

並んでるな〜

そうっすね〜
舐めてましたね

朝9時には結構並んでいた。だいたい20人くらいだろうか。
並ぶかどうか悩んだが思ったより回転が早そうだったので待つことにした。

ちなみに「コーヒーハウスかこ」には「花車本店」と「柳橋店」の2つがある。
各店舗間はそこまで距離がなく歩いて10分くらいの場所にある。

今回自分たちが並んだのは柳橋店だ。
途中後輩たちに列を任せて花車本店の方の様子も見てきたが、行列はほとんど同じくらいであったことと、
なんとなくだが、柳橋店の方が大きく席数が多そうに見えたのでそのまま並ぶことにした。
初志貫徹」だ。

行列はほとんどが、中国人、韓国人だった。だいたい8割くらいだろうか。

たつみ

万博も開催されてるのに…
しかも京都とか東京とかじゃなくて名古屋の喫茶店に並んでんの?
日本のめぼしい場所は味わい尽くしたのか?

と、もし自分に度胸と語学力があれば素直に聞いて見たかった。

無事念願の小倉トーストを

思ったより回転は早かったものの、それでも40〜50分ほど待って、10時ごろにようやく入店となった。

モーニングメニュー

モーニングのメニューはこんな感じだった。自分達はもう頼むのは決まっていた。
そう「シャンティールージュスペシャル」だ。

なんておしゃれなんだ。もはや小倉トーストとすら呼ばれていない。
小倉トーストを超越した一品、ということなのだ。多分。

注文から5〜10分ほどで提供された。。

シャンティールージュスペシャル

なんというビジュの良さ‼️
よく焼かれたトーストの上に乗ったあんこ、その上に生クリームとフルーツコンフィチュール。もう美味い。てかコンフィチュールってなに?

このフルーツがなんだったかは今となっては曖昧だが、キウイ、ドラゴンフルーツ、マーマレイドが乗っていたのは覚えている。もう1種類…思い出せない。あんなに美味しかったのに。

ただ、どうやらこのフルーツは季節ごとに変わるらしい。
なので皆さんがもし頼まれた時にはまた異なる可能性がある。

気になるお味だが…

美味しかった‼️
あんこと生クリームだけだとくどかったかもしれないが、フルーツの酸味がくどさをかき消していてもう最高に美味しかった。

前日もかなり暴食していたため、正直「小倉トーストはきついかも」と思っていたが、
全くの杞憂だった。

自分も後輩も、あっという間に完食した。

そしてホテルシーパレスリゾートへ

ホテルシーパレスリゾートは豊橋市にある。

名古屋駅から豊橋駅までは特急電車で1時間ほど。
そこからホテルまではシャトルバスもあるが、便数が少なかったため、
今回はタクシーで向かうことにした。

おわりに

短めですが今日の記事はここまでになります。次回はホテルシーパレスリゾート編です。

小倉トーストは美味しかったですね。ただ多分王道のではないんだろうなあとも思いました。

皆さんはおすすめの小倉トーストのお店はありますか?

もし宜しければ参考にしたいので是非コメントをお願いします。

ではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次